今回一番レアだったのは実はこれ?ボリバーもめったに見たことが無いらしい。キツツキフィンチ(枝の間)
17.ダーウィン・フィンチ
DARWIN'S FINCHES
全長 13〜16cm
翼開長 21〜23cm
個体数
分布 ダーウィン、ウォルフ島を除く全ての島
ガラパゴの話
ダーウィンという人間がこの鳥を見て、なにやら「進化論」などという難しそうなことを思いついたそうじゃ。「人間は昔はサルじゃった」とか言うて、フィンチとサルがどうつながるのかわしにはさっぱりわからんが、その考えが異国でたいそう評判になったそうじゃ。なんじゃかつまらんことのような気がするがのう。人間というのはここの仲間なんぞよりよっぽどわけのわからん生き物じゃ。まぁ、おかげでこの島も保護されるようになって、わしらも殺されずに済んでるそうじゃから、あんまり文句も言えんがのう。

フィンチそのものは別にそんなすごい鳥でも無いんじゃ。どこにでもおるスズメみたいな鳥じゃ。ここには全部で13種類おるんじゃが、もともと同じ祖先だったんじゃ。それが食べるエサによっていろいろ分かれていったんじゃな。色も違うんじゃが、それよりもクチバシの形がそれぞれ違うんじゃ。大きくは地上フィンチ(ガラパゴスフィンチ、サボテンフィンチ等)、樹上フィンチ(マングローブフィンチ、コダーウィンフィンチ等)、ムシクイフィンチの3つに分けることができるの。地上フィンチは草木やタネが好きで、樹上フィンチは昆虫が好きじゃ。中には動物の血を吸う吸血フィンチなんてのもおるんじゃぞ。もっともわしらでもそんなに種類がいるようには見えんのじゃがの。
コガラパゴスフィンチ
オスは色が黒い
18.ガラパゴスマネシツグミ
GALAPAGOS MOCKINGBIRD
全長 約30cm
翼開長 約40cm
個体数
分布 ピンソン島を除く諸島ほぼ全域
ガラパゴの話
人なつっこさでは一番じゃの。人間が歩いてると、どこからともなく現われて、後ろからついてくるんじゃ。フィンチより一回り大きくて、尾が長いのが特徴じゃ。色はスズメそっくりじゃ。

この鳥も見た目地味なんじゃが、おもしろいんじゃぞ。たいていグループでうごいてるんじゃが、子育ての時には親だけじゃのうて、1〜3歳ぐらいのお兄ちゃんやお姉ちゃんがそれを助けるんじゃ。

食べることにかけてはなかなか意地きたない連中でな、肉でも植物でも何でも食べるんじゃが、トカゲ、昆虫、フィンチのヒナ、いろんな卵、ときには大きな動物をつっついたりもするそうじゃ。人間についてくるのも、そこに食べ物があるからというだけなんじゃ。

下の写真では、人間の手に留まっておるが、ふだんは近づいても手に触れるようなところまでは来ないんじゃ。こやつらもずいぶん人間に殺されたもんで、こわがることを覚えてしまったんじゃな。
水が好きらしく、ペットボトルをつつきにくる
ボリバーはこの習性を利用して自分の腕にのせてしまった
ガイドはさわってもいいのか?と思いつつ面白いので許す
ボリバーから自分の手に移してもらったヴァージも大喜び
次のページ 前のページ 動物記topへ ガラパゴス編top エクアドル編topへ ホーム
ガラパゴス諸島の地図を見る?
ガラパゴス諸島の地図を見る?

ガラパゴのいた島で ーガラパゴス動物記ー




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送